ドワーフの島~サロニア

menu

FF3 DSの攻略サイト!

当サイトはファイナルファンタジー(FF3)のDS版の攻略情報を紹介しています。名作ゲームのリメイクを存分に堪能してみてください。FF3 DSはDSで発売されたRPGゲームですね。『ファイナルファンタジーIII』の単なる移植ではなく、リメイクとして生まれ変わりました。

スポンサード リンク

ドワーフの島~サロニア

ドワーフの洞窟
オーエンの東の海峡を抜け、西へ進むとドワーフの島に着く。

ドワーフたちから、盗賊に「ドワーフのつの」を盗まれた話を聞く。

トードでカエルに変身し、洞窟左下から行ける地底湖に潜る。

最奥でボス:とうぞくグツコーと戦闘。
●とうぞくグツコー
    • 2回攻撃。攻撃力が高く、魔道師系などが連続攻撃を喰らうとあっという間に倒されてしまう危険があるため、残りHPには注意。
    • 時々「ミニマム」でこちらを小人に変えてくる。ミニマムで回復しても良いが、「うちでのこづち」があった方が対応しやすいだろう。
    雷攻撃が効くので「サンダー」や途中で拾える「ゼウスのいかり」を使うと良い。


ドワーフのつの入手。

ドワーフの洞窟に戻り、祭壇前のドワーフと話すと結界を解いてくれる。祭壇につのを返そうとするとグツコー出現、つのを2本とも盗まれてしまう。

北の山へ。

・地底湖には高確率で石化攻撃をしてくる敵が多いため、「きんのはり」は充分に用意しておくこと。
【アイテム】
・地底湖 ・・・きんのはり、ゼウスのいかり、ゼウスのいかり、きんのはり、きんのはり、3000ギル、3000ギル、

 

炎の洞窟
ドワーフの洞窟北の山にある炎の洞窟へ。

B2Fで白い岩をチェックすると隠し通路出現。

最奥、炎のクリスタルの前でボス:サラマンダーと戦闘。
●サラマンダー
    • 2回攻撃。ほとんど物理攻撃しかしてこないが、これが恐ろしく強力になっている。さらにHPが減ると、強力な炎系全体攻撃「ファイアブレス」を使ってくるのが怖い。これに耐えるためには、常にHPが満タン近くでなくては辛いだろう。
    対策としては、古代人の村で「ブリザラ」「ケアルラ」を是非買っておきたいところ。それから戦士はアイス系装備で固め、洞窟内で入手できる「フリーズブレイド」を装備する。これで、「ファイアブレス」を何度も使ってくる前に一気に倒してしまいたい。


ドワーフのつの×2入手。

ナイト・狩人・学者・風水師にジョブチェンジ可能に。
ドワーフの洞窟に戻り、祭壇前のドワーフと話すと「まほうのカギ」入手。さらに、宝物庫前のドワーフと話すと宝物を譲ってくれる。

洞窟を出ようとすると、トックルの村からの使者が。

・溶岩は通行可能だが、立っているだけでどんどんHPが減ってしまう。HPはこまめにチェックしたい。
【アイテム】
・炎の洞窟 ・・・なんきょくのかぜ、フリーズブレイド、ハイポーション、フェニックスのお、インパクトクロー、フェニックスのお
・ドワーフの洞窟宝物庫 ・・・ラッコのあたま、エリクサー、キラーボウ、ガントレット、やまびこそう、きんのはり、ほのおのほん、がくしゃのふく、がくしゃのぼうし、こおりのほん、ひかりのほん、ナイトのよろい、フェニックスのお、フェニックスのお、ゆうしゃのたて、ギサールのやさい

 

ギサール
船で外海を東へ進むと、ギサールの村に着く。
・特に重要なイベントがある村ではないが、デブチョコボを呼び出せる「ギサールのやさい」、鍵のかかった扉を開ける「まほうのカギ」はここでしか買えない。場所を覚えておくといいだろう。
【アイテム】
・道具屋 ・・・しゅりけん
・チョコボ小屋 ・・・ギサールのやさい(ツボ)

 

ハインの城
トックルに入ると、強制的にハインの城へと連れ去られてしまう。

アーガス王をはじめとした囚われの人々と会話。中にはモンスターも居るので注意。

倒れた囚人からミニマム入手。小人化して右の穴から脱出。脱出したら小人化は解いて良い。

最上階でボス:まどうしハインと戦闘。
●まどうしハイン
    • 2回攻撃。スリプル、ブライン、ポイズン、コンフュ、ブリザラを使う。
    「バリアチェンジ」で弱点を変えてくるので、有利に戦うならメンバーに学者は必須。学者の「しらべる」で弱点を見抜き、黒魔法やアイテムで攻撃するという手順を守ること。後はブリザラでの全体ダメージはケアルラで即回復することと、状態異常への対応を怠らなければ楽勝。


かぜのきば入手。

・倒れている囚人が居る牢のツボで回復が出来る。
【アイテム】
・フェニックスのお、フェニックスのお、フェニックスのお、3000ギル、ボムのかけら、3000ギル、なんきょくのかぜ、ゼウスのいかり、3000ギル、キングスソード、フェニックスのお、ルーンのゆみ、エリクサー

 

浮遊大陸脱出
アーガスで王と話し、ときのはぐるまをもらう。

カナーンでシドと話すと、エンタープライズを飛空艇に改造してくれる。

どこからでもいいので、飛空艇で浮遊大陸脱出。地図を参照しながら陸地を目指す。

 

難破船
最も大きな陸地にある水の神殿は無人。ただし、右奥の泉で回復は可能。

北の小島にある難破船へ。

臥せっているエリアにポーションを使い、話を聞く。

エリアが仲間に加わる。
【アイテム】
ブラッドソード、ゼウスのいかり

 

水の洞窟
水の神殿でクリスタルのかけら入手。

エリアが封印の扉を開け、水の洞窟の奥へ。

水のクリスタル前でエリアの祈り。

ボス:クラーケンと戦闘。
●クラーケン
    • 2回攻撃。ブライン、ブリザラを使う。
    • 攻撃力が高く、魔道師系が連続で狙われると辛い。ナイトの「かばう」等で援護するといいだろう。
    黒魔道師がいるなら、洞窟内で手に入る「ブリザガ」を使うとガンガンHPを削れる。必ず探し出して習得しておきたい。


竜騎士、バイキング、魔剣士、幻術師、吟遊詩人にジョブチェンジ可能に。
エリアがパーティ離脱。

大陸復活。

・エリアは時々ケアルラやプロテスで援護してくれる。

【アイテム】
ブリザガ

 

水の街アムル
宿屋で目覚める。船が鎖で繋がれてしまったことと、ゴールドルの話を聞く。

街入り口の女性と話すと、4じいさん登場。

街の東に住むジル爺さんと話す。下水道へ続く道を開けてもらう。

下水道探索。

4じいさんが魔物に襲われているのに遭遇。ギガントード×4と戦闘。

最奥のデリラ婆さんの住処でふゆうそうのくつ入手。

南のゴールドルの館へ。
・水路を通った先にはいろいろアイテムが落ちている。真っ直ぐ下水道に行かずに、まずはあちこち調べてみると良い。

【アイテム】
・ジル爺さん宅北の畑 ・・・ギサールのやさい×5
・街の北の小島 ・・・くろしょうぞく、とうぞくのこて、くろずきん
・下水道 ・・・ネコのつめ、ギヤマンのベル、ハンマー、カイザーナックル、パワーリスト、ポイズンダガー

 

ゴールドルの館
カヌーで川を渡り、南へ。砂漠を越えると右上に底なし沼とゴールドルの館が見える。

1F右上の小部屋に入り、左の隠し通路の先へ進む

ボス:ゴールドルと戦闘。
●ゴールドル
    2回攻撃。サイレス、ブラインを使う。魔法防御が高く、ラ系レベルでは全く通用しない。「ブリザガ」なら多少ダメージを与えることが可能だが、ここは物理攻撃系パーティで挑むのが得策。


ゴールドルが去った後を調べるとボス:クサリのカギ入手。

アムルに戻ってエンタープライズ解放。

・鍵のかかった部屋がたくさんあるが、意味があるのは1F右上の部屋だけ。シーフがいるなら問題ないが、まほうのカギ使用の場合は無駄遣いに注意。
・ゴールドル直前の長い廊下が続くフロアは、実は下の隠し通路でショートカットが可能。

【アイテム】
きんきらのつるぎ×11、ひりゅうのつめ

 

サロニア
アムルからはるか北西、小さな島にある町・ダスターへ。「ダルグ大陸」「サロニアの飛空艇」の話を聞く。

さらに北西、左上の大陸の最北に位置する街・レプリトへ。大魔導師ノアとその弟子の話を聞く。

レプリトの南東、広大な領地を持つサロニアへ。飛空艇で上空を飛ぶと砲撃を受けて撃ち落とされる。

城を出て、各城下町へ。

南西の町の酒場で、アルス王子が襲われているのに遭遇。ゴールドナイト×3と戦闘。

アルスが仲間に加わる。

アルスと共にサロニア城へ。

ボス:ガルーダと戦闘。
●ガルーダ
    • 2回攻撃。外見どおり飛行属性なので、竜騎士の「ジャンプ」なら絶大なダメージを与えられる。
    • 時々使ってくる「いかずち」は雷属性の全体ダメージ。500前後の威力を持つ恐ろしい技だ。うっかり全滅などしてしまわないよう、HPは常に満タンに近い状態を保つようにしたい。
    4人とも物理攻撃系の熟練度が高いなら、「全員竜騎士にジョブチェンジ」という手がある。これならいかずちをジャンプでかわしつつ、速やかに倒すことが出来るだろう。


サロニア城中庭右の小部屋でエンジニアたちと話すと、飛空艇ノーチラス入手。

・ダスターでは吟遊詩人と風水師の装備、レプリトでは基本的な召喚魔法が購入できる。
・アルス王子を仲間にした後は、街の各所に居る老人からアイテムがもらえる。
・サロニアのショップはどこも閉まっているが、北東の街に一軒だけ開いている武器屋がある。商品はサンダースピアとウィンドスピア。なお、ショップはガルーダを倒せば開くので、後で一通り回ってみると良い。
・南東の町にあるドラゴンの塔で、アイテム収集とレベル上げが出来る。
・ガルーダ撃破後、1F(ルーネスたちが寝ていた部屋)右側の隠し通路から宝物庫へ行ける。

【アイテム】
・街の南西にいる老人 ・・・ウィンドスピア
・街の中央部にいる老人 ・・・ドラゴンメイル
・ドラゴンの塔 ・・・ドラゴンメイル×3、ドラゴンヘルム×4、フェニックスのお×2、サンダースピア×3 ・サロニア城宝物庫 ・・・メデューサのや×20、さびたよろい、こおりのぼう、ドラゴンハンマー、マインゴーシュ、ほのおのじてん、こおりのじてん、ひかりのじてん、ゴーレムのつえ、がくしゃのぼうし、ブーメラン、セレーネボウ
※さらにその先の隠し部屋 ・・・さびたよろい、バイキングヘルム、ドラゴンヘルム、だいちのベル、バイキングメイル、だいちのころも



スポンサード リンク