ドーガの館~ドーガの洞窟

menu

FF3 DSの攻略サイト!

当サイトはファイナルファンタジー(FF3)のDS版の攻略情報を紹介しています。名作ゲームのリメイクを存分に堪能してみてください。FF3 DSはDSで発売されたRPGゲームですね。『ファイナルファンタジーIII』の単なる移植ではなく、リメイクとして生まれ変わりました。

スポンサード リンク

ドーガの館~ドーガの洞窟

ドーガの館
飛空艇ノーチラスで、南の大陸にあるドーガの館へ。

ドーガが仲間に加わる。

ドーガの部屋のろうそくを調べると隠し通路出現。小人に変身して魔方陣の洞窟へ。

ドーガの魔法でノーチラスが海底に行けるようになる。

ドーガがパーティ離脱。
・ドーガは時々ターンの最初にフレアで援護してくれる。超強力。

 

海底洞窟
水の神殿から南東、三角形の小島の海底から海底洞窟へ行ける。

B3F奥、「フェニックスのお」が入っている宝箱の左に隠し通路あり。奥の部屋の宝箱はどれも貴重品ばかりだが、入手時にモンスターが出現するので注意。
・シナリオとは直接関係のないダンジョンだが、アイテムが豊富なので早めに行っておくと良い。

【アイテム】
・B2F ・・・チャクラム、とらのつめ、ダブルトマホーク
・B3F ・・・こだいのつるぎ、ダイヤシールド、メタルナックル、ダイヤのかぶと、ちしきのほん、エアーナイフ、ダイヤメイル、ロキのたてごと、ダイヤのうでわ、フェニックスのお、エリクサー、ダイヤのこて
・B3F隠し部屋 ・・・イージスのたて(ドラゴンゾンビ)、トライデント(ペリュトン)、トリトンハンマー(イーター)、リフレクトメイル(デスクロー)

 

サロニアの地下迷宮
サロニア東の近海に潜ると、地下迷宮への入り口が見つかる。

4F右に隠し通路あり。宝箱入手時にモンスター出現。

5Fでボス:オーディーンと戦闘。
●オーディーン
    2回攻撃。HPと攻撃力が非常に高いが、それ以外に目立つ攻撃はしてこないので、残りHPにさえ気をつけていれば必ず勝てる。プロテス、ヘイストなどで強化をはかるとより楽になるだろう。


召喚魔法カタスト入手。

・これもシナリオとは直接関係のないダンジョン。しかしオーディーンが入手できるので、召喚魔法で戦うなら必須のダンジョンとも言える。

【アイテム】
・3F ・・・ゴーレムのつえ、ルーンのベル、イージスのたて、リフレクトメイル、へヴィランス
・4F ・・・エリクサー×4(ウロボロス)、フェニックスのお×4(ケンコス)

 

時の神殿
サロニアから南西、大陸南端の入り江に潜ると時の神殿に入れる。内部の扉はほぼカギがかかっているので、シーフを先頭にしておくと良い。

B4Fでノアのリュート入手。
・B4Fに入ってすぐ右、滝の裏を通っていくと隠し通路がある。

【アイテム】
・B1F ・・・ダイヤのかぶと、ダイヤのうでわ
・B2F ・・・ディフェンダー
・B3F ・・・ダイヤメイル、ダイヤのこて、ベヒーモスナイフ
・B4F ・・・ダイヤシールド
・B4F隠し部屋 ・・・ブラッドランス、まもりのゆびわ、ラミアのたてごと

 

ウネのほこら
サロニア南西にあるウネのほこらへ。

リアのリュートでウネを起こす。

ウネが仲間に加わる。ひのきば入手。

 

古代遺跡
ウネのほこらから真北、サロニアから西の山中にある古代遺跡へ。

ウネが道をふさぐアダマンタイトを破壊してくれる。

B7Fで飛空艇インビンシブル入手。

ウネがパーティ離脱。
・ウネはヘイストなどで援護してくれる。
・出現する敵は、物理攻撃で倒すと「ぞうしょく」「ぶんれつ」するものが多い。魔法で倒すか、魔剣士の暗黒剣で戦うといいだろう。
・B1F左奥には、武器屋、防具屋、宿屋、道具屋がある。

【アイテム】
・B1F ・・・リフレクトメイル
・B2F ・・・くろおびどうぎ、チャクラバンド、ルーンのベル、ようせいのつめ

 

ファルガバード
インビンシブル入手後、サロニア南西の山を飛び越えて入った先にファルガバードの町がある。
・特にシナリオ上必要のある場所ではないが、暗黒の洞窟の分裂するモンスターに対抗するためには行っておいた方が有利。
・北の洞窟では、魔剣士用武器防具がいろいろ手に入る。隠し通路だらけなので良く探すこと。
・滝の裏にいるじいさんと話し、「しのび」と戦って倒すと「きくいちもんじ」をくれる。

【アイテム】
・洞窟 ・・・ブレスドハンマー、デモンズメイル、こてつ、あしゅら
・右下の川に囲まれた岩(滝裏から川に入った先) ・・・ブレスドハンマー、デモンズシールド、ハイポーション、デモンズメイル

 

暗黒の洞窟
アムルの北の岩山地帯を、インビンシブルで小さな山を飛び越えながら進むと暗黒の洞窟に着く。

B8Fでボス:ヘカトンケイルと戦闘。
●ヘカトンケイル
    2回攻撃。物理攻撃しかしてこないので、レベルさえ充分なら怖い相手ではない。ただ、ダンジョンで体力を消耗している場合は、一度戻って回復した方が無難かも。


つちのきば入手。

・名前の通り隠し通路だらけのダンジョン。全く意味のない隠し通路もある。怪しいところは全て調べて、正確な道順を覚えるようにしたい。
・普通の物理攻撃だと「ぶんれつ」「ぞうしょく」する敵が多い。ファルガバードで装備を整えた魔剣士がパーティにいるとラク。

【アイテム】
・B1F ・・・くろのかおり、ダーククロー
・B2F ・・・ますいばり、リリスのくちづけ
・B4F ・・・げんじのこて
・B6F ・・・きくいちもんじ
・B7F ・・・げんじのたて
・B8F ・・・げんじのよろい
※情報補足:うしろさん

 

ドールの湖
インビンシブルで浮遊大陸へ。アーガスの西の湖に行き、カヌーで影に接触するとダンジョンに突入。

B4Fでボス:リバイアサンと戦闘。
●リバイアサン
    • ヘイストですばやさを上げて攻撃してくる。実質的に攻撃力が上がるため、これが結構脅威。学者がいれば「しらべる」で効果を打ち消すことが出来るだろう。
    また、全体攻撃の「つなみ」は、1500程度のダメージがある。「ケアルダ」等の回復魔法を惜しみなく使い、HPは常に津波に耐えられる程度の量を保っておきたい。


召喚魔法リバイア入手。

【アイテム】
・B1F ・・・フェニックスのお、かみがみのいかり、だいちのドラム、ほっきょくのかぜ、ハイポーション×3、エリクサー
・B2F ・・・イージスのたて、プラチナハンマー、バッカスのさけ、かめのこうら、しろのかおり
・B3F ・・・ブラックホール、プラチナハンマー、リフレクトメイル、くろのかおり、リリスのくちづけ、てんぐのあくび

 

バハムートの洞窟
インビンシブルで浮遊大陸へ。トーザスの西のバハムートの洞窟へ。

B3Fでボス:バハムートと戦闘。
●バハムート
    「メガフレア」は超強力。ヘイストで攻撃力を上げ、モンクや竜騎士などで使ってくる前に倒してしまおう。特に竜騎士のジャンプは良く効くのでお勧め。


召喚魔法バハムル入手。

【アイテム】
・B1F ・・・かみがみのいかり、だいちのドラム、ほっきょくのかぜ、フェニックスのお
・B2F ・・・ゴーレムのつえ、しろのかおり、バッカスのさけ、チョコボのいかり、かめのこうら
・B3F ・・・エウリュトスボウ、フェニックスのお、エリクサー、こてつ

 

ドーガの洞窟
ノーチラスでドーガの館へ。魔方陣を使ってドーガの洞窟へ移動。

B3Fでボス:ドーガ、ウネと戦闘。
●ドーガ
    • ファイガ、フレアなどを使う。特にフレアは、レベル40前後程度のHPでは一撃死は免れない威力。レイズ、フェニックスのお等の回復手段はきちんと用意しておくこと。

●ウネ ドーガからの連戦。回復もしていないので、戦闘不能者がいる場合は出来るだけ速やかに立て直したい。
使う魔法はヘイスト、プロテス、エアロガ、トルネド等。トルネドは対象者のHPを1にしてしまう。ヘイストは攻撃力がぐんと上がるので、いずれもHPに注意。


エウレカのカギ、シルクスのカギ入手。

【アイテム】
・B2F ・・・10000ギル、10000ギル
・B3F ・・・チョコボのいかり、ライジングサン、ラストダガー、しろのかおり
・B4F ・・・フェニックスのお、フェニックスのお

 


スポンサード リンク